ニコン F その弐
今日も時間ができると F をさわる
やはり軽快
フォトミックファインダーがいかに重々しかったかを知らされる
絞りを決め、シャッターダイアルを回す、ピントリングを回す、
勿論カンメーター
ASA100なら被写体が余程の微妙な光でない限り、大抵間違わない
縦位置、横位置に持ち替えるのも、なんかスームースな感じ
Fはアイレベルファインダーに限ると感じる
もっともアイレベルファインダー付が Nikon F という名のカメラ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
真上から見るとブラックボディに白ファインダーだから、
余計にFのファィンダーのシャープな形がよくわかる
やはり軽快
フォトミックファインダーがいかに重々しかったかを知らされる
絞りを決め、シャッターダイアルを回す、ピントリングを回す、
勿論カンメーター
ASA100なら被写体が余程の微妙な光でない限り、大抵間違わない
縦位置、横位置に持ち替えるのも、なんかスームースな感じ
Fはアイレベルファインダーに限ると感じる
もっともアイレベルファインダー付が Nikon F という名のカメラ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
真上から見るとブラックボディに白ファインダーだから、
余計にFのファィンダーのシャープな形がよくわかる